MENU
当ブログ使用テーマSWELL
batako
Surfer & Creator
日本各地のサーフショップ・サーフコミュニティの活性化
日本の波乗りカルチャーを世界へ

[動画]ショートボードに乗ってみました。サーフィン歴半年の現実。

2020.11.19 晴

今回は、サーフィン歴5ヶ月のビギナーが初めてショートボードに乗るとどんなもんかをお伝えします!

ファンボード(230cm)しか使ったことはないので、自分の身長(180cm)より短いサーフボードはとても新鮮で楽しかったです!

ショートボード乗ってる人ってすげえなと初めて思った…笑

三脚&iPhoneで自撮りした動画です
目次

ショートボード

今回、乗ってみたショートボードのスペックは以下の画像通りです。

サーフィンを始めてからずっと乗っているファンボードのスペックは以下の画像通りです。

 ファンボードに比べて、60cm弱短くて、1cm薄いとすごい軽いし、折れるのも仕方ないと思えた笑

 パドルしているときにサーフボードが海に浸かっているのも足を引きずっている感覚も新しすぎた。

今回、乗らせていただいたショートボードも今まで使い続けているファンボードもSUN SURFBOARDSさんのサーフボードです!以下のリンクから是非チャックお願いいたします!

SUN SURFBOARDS -
SUN SURFBOARDS サンサーフボード 茨城県ひたちなか市にあるプロサーフショップ。茨城で最も歴史のあるサーフボードブランド"サンサーフボード"・JPSA公認プロサーファー小野嘉夫によるサーフィンスクール・...

 ちなみに自分のスペックは、身長180cm/体重65kgです。

動画

 初めて自分で三脚立てて撮影してみました!(なかなか恥ずかしい笑)

 画角を気にしながらサーフィンすると狙ってるピークを見失いから意外とおすすめです笑

 ほな、お時間ある方はぜひ初めてショートボードに乗るビギナーをご覧くださいまし!

 1分40秒もひたすらコケまくる動画をみていただいてありがとうございます笑

 テイクオフしようとする瞬間にノーズが跳ね上がるように浮いてくるし、前足全然出てこんし、立てたと思ったらフラフラの不安定だし、衝撃の連続!

 なかなかテイクオフできなかったですが、絶対テイクオフしてやるの一心で、一本そこそこ乗れたライディングあってクソうれしかったです!

 やっぱり波に乗れた時の喜びは半端じゃないですね。

 こんな気持ちになれたのも初めてファンボードに乗れた喜びあってこそだと思います。

あわせて読みたい
ファンボードに挑戦  2020.6.27 (土) 晴 サーフィンの魅力に惚れ、すぐに2日目のスクールを申し込み、参加しました! 前回は300 cm強の長さであるロングボードを使用しましたが、今回は220...
ファンボードに心が折れかけた内容を記事にしています笑

ショートボードとファンボード

 今までSUNSURF BOARDビギナーボードにどれだけ助けられてきたのかが身にしみて分かる事ができました。

ショートボードだとパドルも全然進んでる気がしないし、テイクオフも不安定。ファンボードならパドルの進んでいる感覚そしてテイクオフのしやすさと安定感。

今までは乗っていたと言うより

乗らせていただいていた

と思い知らされましたね。

まだまだ、このファンボードでできる事がたくさんあるなと実感したとともに、いつかショートボードを乗りこなしたいと言う欲望に満ち溢れ、モチベーションがガツンと上がりました!

明日からまたファンボードを動かすために海に通おう。そうしよう。

最後までお読みいただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本各地に広がるサーフショップ・サーフコミュニティを活性化したい
日本の波乗りカルチャーを世界へ

コメント

コメントする

目次
閉じる