MENU
当ブログ使用テーマSWELL
batako
Surfer & Creator
日本各地のサーフショップ・サーフコミュニティの活性化
日本の波乗りカルチャーを世界へ

私のサーフィンの始め方:1人で海に行くまでのプロセス

サーフィン始め方

サーフィンってどうやって始めればいいのか。

右も左も分からない方は多いのではないのでしょうか。

今回は、そんな方々向けに私がサーフィンを始めて、1人で海に通うようになるまでのプロセスを紹介します。

目次

私の始め方

実際に私がサーフィンを始めた流れを紹介します。

  1. サーフィンスクールを2回受講
  2. SUN SURFBOARDSさんのビギナーセットを購入
  3. サーフィンスクールをもう1度受講
  4. 1人で海に通い始める

サーフィンスクール

人と違う点は、1人でサーフィンに行くまでに3回サーフィンスクールに参加したことだと思います。

スクールに3回参加したお陰で、サーフィンの基本的なことはもちろんのこと

  • 海での注意事項
  • ワックスの塗り方
  • 海の知り合いを作れる

などなど1人で海へ行くために必要なことをたくさん教わることができました!

加えて、同じ方のスクールを何度か参加することで、普段行く海に知り合いを作ることができます。

サーフィン初心者にとって海で知ってる人がいることは、続けていく上で非常に有難いので、スクールの参加にはメリットしかありません。

↓はじめてのサーフィンスクール詳細↓

https://batako3.com/ばたこサーフィンデビュー/

費用

私は、SUN SURFBOARDSさんのビギナーセットを購入しました。

↓ビギナーセット詳細↓

あわせて読みたい
サーフィンセット購入 サーフィンスクールでお世話になったSUNSURFさんで ビギナーセットと呼ばれるファンボードやフルオーダーウェットスーツなどを含んだ商品を販売していると伺い、私は家...

ビギナーセットとは、新品サーフボードやフルオーダーウェットスーツなどその他サーフィンに必要な物が全て揃って税込15万円

当時は気づきませんでしたが、今考えるとびっくりするほど破格です..

サーフィンスクール2回受講→12.000円

サーフィンスクール3回目はビギナーセット購入特典で0円

合計 162.000円

で私のサーフィンライフがスタートしました!

中古のサーフボードやネット通販で買えるウェットスーツはたくさんありますので、私より安く済む場合もあると思います。

しかし、サーフボードもウェットスーツも何が良くて何が悪いのか分からない人は、しっかりプロの目線から直接アドバイスをもらうのがベストだと思っています。

↓お世話になっているSUNSURFBOARDSさん↓

SUN SURFBOARDS -
SUN SURFBOARDS サンサーフボード 茨城県ひたちなか市にあるプロサーフショップ。茨城で最も歴史のあるサーフボードブランド"サンサーフボード"・JPSA公認プロサーファー小野嘉夫によるサーフィンスクール・...

1人で海に通う

とうとう1人で海に通い始めます。

初めの10回ぐらいは、サーフィンスクールでお世話になった方に連絡をとって、当日の海のコンディションを教えてもらいました。

  • 初心者向けのコンディションなのか?

これが初めたての時は、自分で判断するのが難しいポイントなのです。

なので、スクールでお世話になった方など海の繋がりを作ることは非常に大切です!

初めはなにがなんでも海に入りたくなる気持ちになりがちですが、海には危険がたくさんあるので、無理をせずサーフィンの先輩にアドバイスをもらいましょう!

まとめ

今回は、私が実際にどのようにサーフィンを始めたかを紹介しました。

とりあえず1回やってみたいと思っている方やがっつりサーフィンしたい方もスタートはサーフィンスクールに参加してみましょう!

サーフィンを始める方が増えてくれると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本各地に広がるサーフショップ・サーフコミュニティを活性化したい
日本の波乗りカルチャーを世界へ

コメント

コメントする

目次
閉じる