2021年8月16日(月)
日本初となる大型ウェイブプールが爆誕しました!
そして、今年3月末に第3回ジャパンオープンがここウェイブプールで開催されたことも今話題になっています。
ずっと気になっていたのですが、なかなか時間が取れず…
ようやく時間が作れたので行ってきました!
難しかった。
これがシンプルな感想です。
良い金額しますし、遠くてなかなか行くのに不安な方もいらっしゃると思います。
そんな方向けに自分が素直に感じたことを書いてみました。
静波サーフスタジアムとは
2021年の夏に静岡県牧之原市にオープンした大型ウェイブプールです。
東名高速道路・吉田I.C.から車で20分程度でした。
静波海岸のすぐ近くにあるので、ついでに静波海岸でもサーフィンできちゃいます。
人工的に波を形成することで、いついかなる時でも同じブレイクの波が作ることができます。
そのため、サーフィンでは難しい反復練習をすることが可能になります。
加えて、波のサイズを数パターン用意しており、サーファーのレベルで選ぶことが可能です。
以下、波のコース分けになります。
- 体験コース
- 初級コース (サイズ:ヒザ~モモ)
- 中級コース (サイズ:ハラ~ムネ)
- 上級コース (サイズ:ムネ~カタ)
- エキスパートコース (サイズ:カタ~アタマ)
- バレルコース (サイズ:ハラ~ムネ)
- ロングボードコース (サイズ:ハラ~ムネ)
詳細は静波サーフスタジアム公式HPをご覧ください。
バレルコース
私は、バレルコースを1Roundやってきました。
本当は中級者コースにしたかったのですが、予約が空いていなく渋々バレルコースへ..笑
バレルコース詳細
- 1Round・1時間・レフトライトどちらも
- 一括払いで、8800円
- 波に乗れる回数、7本 (公式は8~9本)
- 体感サイズはハラぐらい
- 当たり前ですが、グリグリ掘れてる
私がイメージしていたのと違ったのは、
テイクオフの時から既にチューブでホレまくってる
テイクオフは緩いと思ってたのが、完全に油断でした。笑
結果、テイクオフできたのはレフト2本・ライト2本
8800円払ったので、1本あたり2200円になってしまいましたね、残念!!!
でもシンプルに楽しむことはできました!次は一人ではなく、友達と一緒に行きたいですね!(一人はもう嫌だ。笑)
サーフィン歴が短い人やホレている波にあまり慣れていない人はバレルコースはお勧めしません。私のように半分ぐらいの波を損する羽目になります。加えて、手前の浅いところまで結構ホレているので、上手くプルアウトできないと結構危ないです。
当日の流れ
受付の前にサーフボードやウェットスーツなどサーフィンに必要な準備をします。
ウェットスーツを車で着替えて入場することもできるみたいです。
ちゃんとしたロッカーもあるので、中でも着替えることができます。
一度受付しても出入りは自由です!
セッションが始まる20分前に集合して、波に乗るコツや注意事項を丁寧に説明してくれます。
そして、番号が入ったゼッケンをもらいます。(ゼッケンの番号が波に乗る順番)
私はレフトを先に4本、次にライトを3本で終了でした。
インストラクターの方が近くにいてアドバイスをしてくれます!
動画を撮るのはOKです!私は三脚にiPhoneを固定して撮影しました。ちょっと被写体が小さくなってはしましますが、自分のライディングチェックのためにぜひ撮影しましょう!
まず最初にゼッケンを返しましょう。
その後はずっとビーチにいてもおそらく問題はないでしょう。
初心者は行くべき?
サーフィン初心者が静波サーフスタジアムに行くべきなのか、否か考えてみます。
サーフィンの練習という意味では…
正直、パドリングやテイクオフが安定しない初心者にとっては、サーフィンの練習と言う観点からはあまりお勧めしません。
なぜならテイクオフが非常に難しく、1時間で10本弱では波に慣れるので精一杯だと思うからです。
現実、私はうまく波のタイミングを掴めずに終わってしまいました( ;∀;)
2Round予約して2時間同じコースをやるorレフトライトどちらかしかやらないコースにすれば違うとは思います。
しかし、サーフィン初心者が習得すべきスキルは
安定したパドリングとテイクオフ
と私は思っているので、それを習得する練習になるかと考えたとき初心者向きではないと思いました。
まずは、自然の海・波で安定したパドリングとテイクオフを習得する。
そして、カットバックやリッピング、カービングなどの技いわゆるマニューバのクオリティを上げたいと思った時に静波サーフスタジアムで練習してみるのがベストだと思います!
トリップ感覚で
とは言っても一度はやってみる価値はあると思います!
静波海岸にも近いですし、静岡にはたくさんのサーフポイントがありますので、友達とサーフトリップ感覚で遊びに行くことをお勧めします!
ちなみにお勧めのコースは
- 中級コース
- 上級コース
です。中級コースは、比較的安いコースなので初めてでも挑戦しやすいです。
生で見ていた感じだとあまりホレてなくテイクオフもしやすそうでしたので、ある程度テイクオフできる方なら楽しめると思います!
まとめ
最後に私の思ったこと・感じたことを簡単にまとめます。
- 思ってたより全体的に小さい
- テイクオフが難しい
- バレルコースは上級者向け
- 初心者は練習より楽しむ感覚で
- 手前が意外と浅くて危ない
- 一人で行かないで友達と!!!笑
一度は行ってみる価値のある場所だと思いますので、トリップ感覚で行ってみるのはいかがでしょうか。
コメント